4月9日(月)13:59まで開催の復刻イベントクエスト「継承」攻略情報です。
クエスト攻略情報や高得点を獲得するためのポイントを解説します。
目次
イベントクエスト「継承」とは?
イベントクエスト「継承」の基本情報はこちらからご参照ください。
継承攻略のコツ・ポイント
勝利条件を素早く達成することを目指す
各幕によって勝利条件は様々です。
場合によっては敵を倒さなくてもいい幕もあるので、勝利条件を素早く達成することを目指しましょう。
オススメ武将・副官
①劇辛
劇辛は大将技能として敵味方の残り兵数の差が大きいほど味方の攻撃力・防御力が上昇します。これを利用して、劇辛大将+1、2武将というパーティーで挑むと素早くクリアできます。
その場合、劇辛の限界突破を少なくとも限凸2までは上げておきたいです。
②麃公(鬼神化)
麃公は開戦時に味方武属性の必殺技ゲージと会心率を上昇する大将技能を持っています。麃公を大将にして武属性で固めたパーティーもオススメです。ただ、こちらも限凸2以上で副官による必殺技ゲージアップも付帯させるとよりいいと思います。
③副官
副官には幕に応じてですが、必殺技ゲージ上昇や拠点攻撃力アップが可能な副官をつけると素早くクリアするための強力なサポートとなります。
助っ人王騎の布陣にも注意
高得点を狙うためには、助っ人王騎の布陣も重要です。先頭ど真ん中に布陣させると、助っ人王騎は移動速度も早いので、敵から一斉攻撃を受けやすくなりボーナススコアが減ってしまいます。中盤〜後列に布陣し、敵を攻撃する時も敵から攻撃を受けないように味方武将の影から攻撃するといいと思います。
また、助っ人王騎の必殺技ゲージはすぐに溜まりますが、5秒間しか効果がないため味方の必殺技ゲージが溜まりそうなところまで待ってから使うとより大きいダメージを与えることが可能なので、それも頭に入れて指揮をとるのがオススメです。
第一幕攻略(超級)
消費行動力 | 3 |
地/天 | 荒地/昼 |
勝利条件 | 敵大将の撃破 |
敗北条件 | 限定助っ人の全滅 |
敵武将 |
【武】李牧(鬼神化) 【智】一般 【勇】魏加、一般×2 |
■敵布陣
【勇】魏加 | 【武】李牧 | |||
【勇】一般 | 【智】一般 | 【勇】一般 | ||
第一幕の勝利条件は敵大将である魏加を倒せば勝利となります。オススメは劇辛大将と助っ人王騎の2人で魏加目指して突っ込む方法です。開戦時の魏加の必殺技ゲージを上げるために副官技能で必殺技ゲージ↑の副官をつけましょう。
魏加とその副官の限凸をしっかり行なって素早く攻略できると思います。
この時、助っ人王騎は劇辛を盾にしてその影から隠れて攻撃するように中盤に配置するといいと思います。
第二幕攻略(超級)
消費行動力 | 3 |
地/天 | 荒地/昼 |
勝利条件 | 敵の全滅 |
敗北条件 | 限定助っ人の全滅 |
敵武将 |
【武】万極、渉孟 【智】李白、馮忌 【勇】趙荘 |
■敵布陣
【勇】趙荘 | ||||
【智】李白 | 【智】馮忌 | |||
【武】万極 | 【武】渉孟 |
第二幕の勝利条件は敵の全滅です。劇辛大将で行くと敵の残り兵数が減ってきた際に攻撃力が落ちてしまうので、武属性全員の攻撃力・会心率を高めてくれる鬼神化麃公と武属性パーティーで挑むのがオススメです。星7王騎や龐煖(鬼神化)などの広範囲に強力な必殺技を放てる武将を連れて行くと必殺技で一層できます。
第三幕攻略(超級)
消費行動力 | 3 |
地/天 | 荒地/昼 |
勝利条件 | 全拠点の占拠 |
敗北条件 | 限定助っ人の全滅 |
敵武将 |
【武】カイネ、一般 【智】なし 【勇】公孫龍、一般×2 |
■敵布陣
【武】カイネ | 【勇】公孫龍 | |||
【勇】一般 | 【武】一般 | 【勇】一般 | ||
第三幕の勝利条件は全敵拠点の占拠です。ここのコツは敵は完全に無視すること。これまでと異なり、必殺技ゲージよりも武将の攻撃力や拠点攻撃力を上げてくれる副官をつけるといいです。ここでも劇辛を大将にして、一番奥の拠点を弓の強力な武将、右の拠点を助っ人王騎、左の拠点を劇辛に担当させ、ほぼ同時に拠点を落とせるようにします。または味方3人+助っ人王騎の4人で王騎のHPを削られないように影から敵に攻撃させ、HPボーナスと助っ人攻撃ボーナスを獲得する方法もオススメです。
終幕攻略(超級)
消費行動力 | 3 |
地/天 | 荒地/昼 |
勝利条件 | 敵大将の撃破 |
敗北条件 | 限定助っ人の全滅 |
敵武将 |
【武】龐煖(鬼神化) 【智】一般×2 【勇】一般×2 |
■敵布陣
【智】一般 | 【智】一般 | |||
【勇】一般 | 【武】龐煖 | 【勇】一般 | ||
終幕の勝利条件は敵大将である龐煖の撃破です。ここでも第一幕のように、他の敵は無視して龐煖だけを狙います。この幕では必殺技を開戦時に封じられるので、副官には騎馬兵への攻撃力を高めたり、副将への攻撃力を高める副官をセットするといいと思います。大将を劇辛にして勇属性の強力な武将を壁兼攻撃役とし、その影から助っ人王騎に攻撃させる方法で高得点が狙えると思います。
追幕攻略(超級)
消費行動力 | 3 |
地/天 | 森/夜 |
勝利条件 | 敵大将の撃破 |
敗北条件 | 味方の全滅 |
敵武将 |
【武】★7王騎、干央 【智】隆国 【勇】騰(鬼神化)、録嗚未 |
■敵布陣
【智】隆国 | 【武】干央 | |||
【勇】騰 | 【勇】録嗚未 | |||
【武】王騎 |
王騎軍との追幕です。。。王騎のHPが70万以上で、他の武将も最低でも16万、、、強いです。。。
左右の拠点を維持することで敵の攻撃の手も拠点に向くので、拠点を維持しながら王騎を狙います。
と言いつつもまだ超級クリアできていないので、またアップします。