2017年11月29日〜12月30日14:00開催の覇者の長城「強歩兵団の路」攻略情報です。
今回は歩兵特有の、複数で攻撃を受ける際に「本領発揮」で攻撃力が上がるため攻撃の分散が鍵となります。これまでの覇者の長城同様、コンテニューをうまく駆使して長城制覇を目指しましょう!
今月の覇者の長城から新たに第51〜55拠点の「覇者の長城深部」が解放されました。今までの拠点よりも格段に難易度が上がっているので部隊編成、武将強化をしっかりとして臨みましょう!
目次
◼️第35拠点(必要行動力:10)
初回報酬:六帝印×15
【武】龐煖
【智】趙荘、一般武将
【勇】李牧、魏加
敵陣形
【武】龐煖 | ||||
【智】趙荘 | 【智】一般武将 | |||
【勇】李牧 | 【勇】魏加 |
趙荘と一般武将は後回しにし、手前の李牧、魏加から攻めていきましょう。開戦当初から勇武将で龐煖を狙いにいくと、全員から攻撃を受け即死してしまいます。龐煖、李牧の必殺技にも注意が必要です。
◼️第36拠点(必要行動力:9)
初回報酬:錬章の闘気・A×2
【武】介子坊、雷土、司馬錯、一般武将×2
【智】なし
【勇】なし
的陣形
【武】一般武将 | 【武】一般武将 | |||
【武】司馬錯 | 【武】雷土 | |||
【武】介子坊 |
全員が武属性なので、勇属性で編成し攻めましょう。前3人が盾兵のため攻撃力重視がオススメです。初っ端から介子坊が挑発をしてくる&この拠点は歩兵が一般武将しかいないため、介子坊を全員で倒してから残りを片付けていくといいかと思います。
◼️第37拠点(必要行動力:9)
初回報酬:錬章の剛気・A×2
【武】雷土、黒桜
【智】一般武将
【勇】桓騎、一般武将
敵陣形
【智】一般武将 | 【勇】一般武将 | |||
【勇】桓騎 | 【武】雷土 | 【武】黒桜 | ||
前列の3武将にそれぞれ対応した属性を選び撃破していきます。その後残った一般武将を倒していきましょう。
◼️第38拠点(必要行動力:9)
初回報酬:錬章の万気・A×2
【武】一般武将
【智】楊端和、嬴政(秦国太子)
【勇】王騎(統一への路)、一般武将
敵陣形
【武】一般武将 | 【勇】王騎 | 【勇】一般武将 | ||
【智】楊端和 | 【智】嬴政 | |||
前列の智属性2武将を蒙武(盾)等で壁となりつつ、両脇から後ろの王騎を狙います。王騎の必殺技は強力なので、早めに仕留めたいところです。
◼️第39拠点(必要行動力:9)
初回報酬:知識の木簡・特大×1
【武】龐煖
【智】なし
【勇】なし
敵陣形
【武】龐煖 | ||||
おなじみ龐煖1人が敵の拠点です。HPが121,000と非常に高く攻撃・防御共に高い数値を誇ります。勇属性のみの編成とし、澤圭(盾)を壁役にしながら攻撃力の高い槍、弓兵で倒しましょう。近づきすぎると必殺技を複数キャラが食らってしまうので要注意です。開始時の陣形も盾兵を最前線に出し、その他は1列下がって配置すると盾兵を追い抜かずに盾兵がしっかり壁役となってくれます。
◼️第40拠点(必要行動力:12)
初回報酬:将章◯A(会心率+14%、対勇攻撃力×125%)×1
【武】蒙武(盾)、一般武将
【智】蒙恬(楽華隊隊長)、蒙毅
【勇】蒙驁
敵陣形
【勇】蒙驁 | ||||
【智】蒙毅 | 【武】一般武将 | |||
【武】蒙武 | 【智】蒙恬 |
蒙ファミリーとの戦いです。一般武将は無視して、蒙武と蒙恬から先に倒すようにしましょう。その後、蒙驁、蒙毅、一般武将の順に倒していきます。しっかり武将と副官のレベル上げができていれば勇×2、武×2、智×1の編成でいけるかと思います。
◼️第41拠点(必要行動力:10)
初回報酬:勇猛の宝玉・中×5
【武】なし
【智】なし
【勇】李牧、趙荘、魏加、一般武将×2
敵陣形
【勇】一般武将 | 【勇】一般武将 | |||
【勇】趙荘 | 【勇】魏加 | |||
【勇】李牧 |
全員勇属性の編成となっていますので、智属性で固めて挑みましょう。開始直後に李牧が攻撃封印を仕掛けてきます。最悪全員攻撃封印なんてことにもなりかねないので、攻撃封印耐性も上げておくとスムーズに進められます。李牧を全員攻撃で速攻で倒すか、趙荘、魏加を先に倒していくか、編成するパーティーによって決めるといいと思います。
◼️第42拠点(必要行動力:10)
初回報酬:武威の宝玉・中×5
【武】幽連、一般武将
【智】一般武将
【勇】羌瘣、羌象
敵陣形
【武】一般武将 | 【智】一般武将 | |||
【勇】羌象 | 【勇】羌瘣 | 【武】幽連 | ||
蚩尤の3人との戦いです。前線に3人とも配置し、かつ歩兵なので本領発揮をしてくると厄介です。対策としては、①1人ずつ速攻で倒していく②バランスよく配置し倒していくの2パターンがあります。①の場合は両端のどちらかに狙いを定め、一番攻撃を受けやすい前線真ん中に防御力のある武将を配置しましょう。②の場合は真ん中の羌瘣が足の早い方に寄る傾向があるので、足が速く防御力も高い武将をどちらか左右に配置します。
◼️第43拠点(必要行動力:10)
初回報酬:智略の宝玉・中×5
【武】龐煖、王賁、幽連
【智】羌瘣
【勇】王騎
敵陣形
【武】幽連 | 【武】王賁 | 【智】羌瘣 | ||
【勇】王騎 | 【武】龐煖 | |||
前線に王騎と龐煖がいます。。。まずはどちらかに狙いを定めて1人ずつ撃破しましょう。前半戦はかなり厳しい戦いになると思いますが、王騎、龐煖の2人を倒した後はそこまで難易度は高くないと思います。無理な場合はここで頑張る必要ないのでさっさとコンテニューすることをオススメします。
◼️第44拠点(必要行動力:10)
初回報酬:共用かかし・特大×2
【武】太后、楊端和、黒桜
【智】羌瘣、紫夏
【勇】なし
敵陣形
【武】太后 | ||||
【智】羌瘣 | 【智】紫夏 | 【武】黒桜 | ||
【武】楊端和 |
私が滅茶苦茶嫌いな女性パーティーです。。。初っ端から太后の攻撃封印が始まります。さらに紫夏の移動封印も決まるとかなり厳しいです。相手のパーティーを見て前線を勇でまとめると智の2人に瞬殺されるので注意が必要です。なるべく勇を右側に配置し、左と真ん中は武を配置することをオススメします。
私はここで今回コンテニューしました(泣)
◼️第45拠点(必要行動力:12)
初回報酬:錬章の闘気・A×20
【武】蒙武
【智】蔡沢、李斯
【勇】呂不韋、昌平君
敵陣形
【智】蔡沢 | 【智】李斯 | |||
【勇】呂不韋 | 【勇】昌平君 | |||
【武】蒙武 |
呂不韋御一行様との戦いです。開始直後に呂不韋が行動封印をしてきます。まずは邪魔な蒙武と回復してくる蔡沢を倒すようにして、昌平君、李斯を狙いましょう。呂不韋は必殺技が攻撃系ではないので後回しで問題ないです。配置は勇武将を前面に置きつつ、奥の智2人を弓で狙えるような武武将がいると戦いやすいかと思います。
◼️第46拠点(必要行動力:13)
初回報酬:剣術かかし・大×2
【武】王賁、一般武将
【智】王翦、一般武将
【勇】王騎
敵陣形
【勇】王騎 | ||||
【武】一般武将 | 【智】一般武将 | |||
【智】王翦 | 【武】王賁 |
王一族との戦いです。王翦、王賁の前にそれぞれ武と勇を縦に2武将ずつ配置し、まずはこの2人を倒します。王騎が左右どちらかに寄ってくるので、必殺技が溜まったら王騎に打っていきます(場合によっては王翦、王賁に打つ)1体倒した後は残りを各個撃破していき、残る一般武将を倒していくといいと思います。
◼️第47拠点(必要行動力:13)
初回報酬:槍術かかし・大×2
【武】王賁
【智】王翦、楊端和、蒙恬
【勇】桓騎
敵陣形
【武】王賁 | 【智】蒙恬 | |||
【智】楊端和 | 【勇】桓騎 | |||
【智】王翦 |
趙攻略戦の面々が登場します。前線に智が2人いるので、蒙武(盾)を先頭に置けるとかなり楽になります。蒙武を壁としつつ、弱点属性を撃破していきましょう。
◼️第48拠点(必要行動力:13)
初回報酬:弓術かかし・大×2
【武】介子坊、姜燕
【智】廉頗、一般武将
【勇】輪虎
敵陣形
【武】姜燕 | 【智】一般武将 | |||
【智】廉頗 | 【勇】輪虎 | |||
【武】介子坊 |
廉頗と廉頗四天王のパーティーです。なぜか玄峰いませんが、、、先頭に武属性の介子坊がいるので、勇武将を持っていきたいところですが、、、そうすると廉頗・輪虎に瞬殺されます。。また、王騎(勇・歩)なら大丈夫!と突っ込ませても、最奥から攻めさせても地形の関係上一番早くたどり着き瞬殺されますので、注意が必要です。従って、第47拠点同様に盾武将を先頭にして壁としつつ各個撃破が望ましい形です。
◼️第49拠点(必要行動力:13)
初回報酬:知識の木簡・大×3
【武】司馬錯、王齕
【智】昭王、胡傷
【勇】白起
敵陣形
【勇】白起 | 【智】胡傷 | |||
【智】昭王 | 【武】王齕 | |||
【武】司馬錯 |
昭王と六代将軍の4人が登場します。第48拠点と似たような配置です。攻め方も同じように先頭に盾武将を立たせ、撃破していきましょう。昭王の移動速度が早くなっているので、昭王と逆サイドに勇武将を置いてもこちらまで来ることがあります。奥の2人が残る場合は王齕の割合必殺と胡傷の大ダメージ必殺のコンボを警戒し、あまり味方同士が近づかないようにするといいです。
◼️第50拠点(必要行動力:15)
初回報酬:将章◇A(一騎討ち発生率+3.10%、移動速度+17)×1
【武】龐煖
【智】廉頗、劇辛、昭王
【勇】蒙驁
敵陣形
【智】劇辛 | ||||
【智】廉頗 | 【勇】蒙驁 | |||
【武】龐煖 | 【智】昭王 |
強い人たちが集まりました。。初登場の劇辛も登場しています。攻撃力の高い龐煖、廉頗を先に倒して劇辛、蒙驁、昭王の順に倒す予定が、、コンテニューしたのでノーコンクリアしたらまた詳細を記載します。
12月13日追記
1日1回挑戦し続けてようやくノーコンでクリアできました。。
メンバーと配置は次の通りです。
鬼蒙武(限凸2) →昭王狙い |
胡傷 →蒙驁狙い |
|
鬼王騎(限凸4) →龐煖狙い |
姜燕 →昭王狙い |
鬼龐煖(限凸1)Lv70 →昭王狙い |
予定とは全く異なり、必殺技で敵全員の能力をアホみたいに上げてくる昭王から倒します。王騎は単騎で龐煖狙いです。まず、廉頗、龐煖以外が蒙武を狙ってくるので、その隙に昭王を削ります。そうこうしているうちに王騎がやられるので、姜燕につけていた★6副官蔡沢の攻撃封印が発動し攻撃封印。鬼龐煖の必殺技で昭王以外または昭王、龐煖以外にダメージを与え、昭王も流れで撃破。残りの敵4人が固まっているところに胡傷、姜燕の必殺技で残りは龐煖のみに。途中蒙武がやられますが、あとは残りのみんなで頑張って龐煖を倒してクリアしました。
かなりハードです。第50拠点…
◼️第51拠点(必要行動力:15)
なんと、第50拠点をクリアした後にさらに続きが、、、
第51拠点以降は「覇者の長城深部」として12/15(金)15時から挑戦可能となりました。
第51〜54拠点はクリアさえすればいいので、コンティニューをどんどんしていきましょう!
それでは早速第51拠点の攻略情報を掲載していきます。
初回報酬:国力回復×20
【武】なし
【智】紫夏、楊端和、胡傷、呉慶、蔡沢
【勇】なし
敵陣形
【智】呉慶 | 【智】蔡沢 | |||
【智】楊端和 | 【智】胡傷 | |||
【智】紫夏 |
全員智武将で固めた敵陣営との対決です。容易に武で固めて挑むと、開始早々移動封印、攻撃封印にやられ、削られながらもようやく貯めた必殺ゲージを副官李牧の開戦15秒後に武属性武将の必殺ゲージを下げてくるという途轍もないコンボの前になすすべなく全滅させられます。。。さらに厄介なのが蔡沢の回復です。
ここはノーコンクリアよりも先に進むと割り切り、コンティニューしてでも先に進みましょう。撃破する順番としては前面にいる紫夏から倒し、回復は厄介ですが攻撃力の低い蔡沢を最後にするといいと思います。
◼️第52拠点(必要行動力:15)
初回報酬:五煌印×100
【武】太后、姜燕、カイネ
【智】昌平君
【勇】李牧
敵陣形
【勇】李牧 | 【武】カイネ | |||
【智】昌平君 | 【武】太后 | 【武】姜燕 | ||
ここもかなり厳しいステージです。初っ端に太后が攻撃封印をしてきます。太后は必殺技が男性相手に絶大なダメージを与えるので、真っ先に太后を倒すようにします。あとは一人ずつ着実に倒していくようにしましょう。かなり強い&技能でこちらの動きや攻撃を封じてくるので、ノーコンでクリアを目指すよりも先に進むことを優先します。コンティニューした際に一体でも減った状態で開戦するように敵武将の数を削っておき、コンティニュー後も一体ずつ倒していくとクリアしやすいと思います。
◼️第53拠点(必要行動力:15)
初回報酬:勇帝の天破石×1
【武】なし
【智】成蟜
【勇】(鬼)嬴政、王騎、昌文君、桓騎
敵陣形
【勇】昌文君 | 【勇】嬴政 | 【勇】桓騎 | ||
【智】成蟜 | 【勇】王騎 | |||
開始早々、嬴政と成蟜の技能で成蟜の必殺ゲージが9割近くたまり、他の敵武将も半分ほどたまります。嬴政・成蟜の技能コンボがかなり鬱陶しいので、先にこの2人を倒すようにしましょう。必殺技を発動させないために、必殺技封印付与の技能を持つ武将や副官を連れていくと楽に立ち回れます。コンティニューする前提でもしっかり1人ずつ倒していかないとコンティニューした際にまた全員の必殺技で圧倒いう間に全滅してしまいますので確実に1人ずつ削っていきましょう。
◼️第54拠点(必要行動力:15)
初回報酬:鬼神の宝玉×25
【武】(鬼)信
【智】(鬼)羌瘣、昭王
【勇】壁、公孫龍
敵陣形
【智】羌瘣 | ||||
【勇】壁 | 【勇】公孫龍 | 【智】昭王 | ||
【武】信 |
この第54拠点は羌瘣の回避が本当に厄介です。こちらの必殺技もバンバン回避してくるので、なかなかHPが削れません。必中付与キャラである昌平君(勇)がいると戦いやすいと思います。あとは信の鬼神化が攻撃力高く厄介なので、攻撃封印、必殺封印等をして対策していくとそこまで厳しい戦いは強いられないと思います。もちろんコンティニューありですが(笑)
◼️第55拠点(必要行動力:20)
初回報酬:将章◯A(対智攻撃力×127%、対武将攻撃力×132%)×1
【武】(鬼)龐煖、(鬼)蒙武、王齕、バジオウ、司馬錯
【智】なし
【勇】なし
敵陣形
【武】龐煖 | ||||
【武】バジオウ | 【武】司馬錯 | |||
【武】蒙武 | 【武】王齕 |
やってきました第55拠点。51、52拠点の封印系の攻撃してくる敵よりも正直やりやすいです。真っ向から力の勝負!みたいな敵軍なので。ここにきて対深部ガシャの蒙驁欲しいなと思うようになります。そう、敵は全員武属性です。何と言っても厄介なのが、開始10秒後に攻撃力特大アップする龐煖と硬いのに反撃してくる蒙武です。ただ、龐煖が大将かつ限凸5のため全耐性が大幅にダウンしているので、そこに勝機を見出します。龐煖に対して攻撃封印、必殺封印等をかけつつ、攻撃範囲の広い武将で遠くから龐煖を攻撃、必殺などで撃破します。蒙武は(鬼)王騎の貫通や魏加の必殺で攻撃・防御共に下げて戦うとやりやすいです。あとは王齕がHP50%以上で能力が上がるので、早めにHPを下げるようにしましょう。
とはいえノーコンクリアしてないので、ノーコンしたら追記します!
手持ちのキャラが圧倒的に少ない。。。