【覇者の長城攻略】迅速果断の路攻略情報

覇者の長城 〜迅速果断の路〜攻略情報

2018年2月27日〜3月30日14:00開催の覇者の長城「迅速果断の路」攻略情報です。

今回は「迅速果断の路」ということで各拠点に制限時間が設けられています。制限時間内に全滅させるためにも火力の高い武将をパーティーに組み込み、これまでの覇者の長城同様、コンテニューをうまく駆使して長城制覇を目指しましょう!

◼第35拠点(必要行動力:10)

初回報酬:六帝印×15 

【武】バジオウ、タジフ

【智】シュンメン、楊端和(幼)

【勇】一般

制限時間:40秒

敵陣形

    【智】シュンメン    
  【智】楊端和(幼)   【勇】一般  
【武】バジオウ       【武】タジフ

山の民軍団です。シュンメンとタジフはHP50%以上でそれぞれ攻撃速度と攻撃力が上昇するので早めに倒しましょう。武属性2人と勇属性2人を編成し、弱点に当てればクリアはできると思いますが、必殺技を4回発動しないと達成目標がクリアできないので、通常攻撃で敵を倒さないようにしたり、攻撃以外の必殺技を使うようにするといいと思います。

◼第36拠点(必要行動力:9)

初回報酬:剣術かかし・大×10

【武】蒙恬、王賁、信、羌瘣、一般

【智】なし

【勇】なし

制限時間:40秒

敵陣形

【武】羌瘣       【武】一般
  【武】王賁   【武】信  
    【武】蒙恬    

敵全員が武属性なので、勇属性で編成し攻めましょう。大将蒙恬の共闘技能で攻撃回避を行ってきます。この回避が結構厄介なので先に蒙恬を倒すようにしましょう。あとは各個撃破していけばいいと思います。一般武将は後回しで問題ないです。

◼第37拠点(必要行動力:9)

初回報酬:槍術かかし・大×10

【武】摎、司馬錯

【智】胡傷

【勇】王騎、一般

制限時間:40秒

敵陣形

  【武】司馬錯   【勇】一般  
【武】   【勇】王騎   【智】胡傷
         

相手に合わせて勇属性2人、智属性2人で臨みましょう。厄介なのは王騎です。移動速度が早い上にすぐに必殺技ゲージが溜まるので智属性2人またはさらに勇属性1人も使って3人で倒しに行くといいと思います。王騎を倒した後は、一般を残し各個撃破していくといいでしょう。

◼第38拠点(必要行動力:9)

初回報酬:弓術かかし・大×10

【武】黒桜、一般

【智】雷土、一般

【勇】桓騎

制限時間:40秒

敵陣形

【勇】一般   【勇】桓騎   【武】一般
  【智】雷土   【武】黒桜  
         

先月とほぼ同じ、桓騎軍との戦いです。桓騎は大将技能でこちらの騎馬兵の必殺技ゲージ上昇速度を下げてきます。40秒以内に必殺技ゲージがたまらずやられてしまう場合は歩兵中心でメンバーを組むといいと思います。桓騎はこちらの武将を倒すごとに攻撃力、必殺技ゲージが上昇するので早めに倒します。桓騎対策として智武将を2人編成してもいいでしょう。雷土も必殺技を打つとHPが回復するので桓騎同様早めに倒し、黒桜、一般武将の順に倒していくといいと思います。

◼第39拠点(必要行動力:9)

初回報酬:プレミアム推薦状×1

【武】龐煖

【智】なし

【勇】なし

制限時間:40秒

敵陣形

    【武】龐煖    
         
         

おなじみ龐煖1人が敵の拠点です。勇属性や攻撃力の高い武属性を主とした編成をし、勇属性の盾兵を壁役にしながら攻撃力の高い槍、弓兵で倒しましょう。近づきすぎると必殺技を複数キャラが食らってしまうので要注意です。開始時の陣形も盾兵を最前線に出し、その他は1列下がって配置すると盾兵を追い抜かずに盾兵がしっかり壁役となってくれます。攻撃封印や必殺技封印のキャラを編成するようにすると楽に倒すことができます。

◼第40拠点(必要行動力:12)

初回報酬:将章□A(対[武]防御力×125%、技能封印耐性+24%)×1

【武】蒙武、蒙恬のじィ

【智】蒙恬、蒙毅

【勇】蒙驁

制限時間:40秒

敵陣形

【武】蒙恬のじィ       【智】蒙毅
  【武】蒙武   【智】蒙恬  
    【勇】蒙驁    

蒙ファミリーとの戦いです。今回は蒙恬のじィが加わっています。蒙武と蒙恬から先に倒すようにしましょう。その後、蒙驁、蒙毅、一般武将の順に倒していきます。先に防御の固い蒙武と蒙驁を倒して蒙恬の順でもいいです。しっかり武将と副官のレベル上げができていれば勇×2、武×2、智×1の編成でいけるかと思います。智武将が弓の場合は智武将だけ蒙驁狙いでいきましょう。

◼第41拠点(必要行動力:10)

初回報酬:錬章の闘気・A×15

【武】なし

【智】なし

【勇】呉慶、黄離弦、麃公、壁、縛虎申

制限時間:40秒

敵陣形

【勇】壁       【勇】縛虎申
  【勇】黄離弦   【勇】麃公  
     【勇】呉慶    

魏攻略戦のメンバーで全員勇属性の編成となっていますので、こちらは智属性で固めて挑みましょう。麃公は反撃効果を持つ副官を備えているので注意が必要です。また、奥の壁と縛虎申が必殺技ゲージ半分溜まった状態で開戦します。とはいえ★5武将はそこまで怖くないので、呉慶、麃公、壁を先に倒し、残った縛虎申と黄離弦を後から倒しましょう。

◼第42拠点(必要行動力:10)

初回報酬:錬章の剛気・A×15

【武】龐煖

【智】劇辛

【勇】なし

制限時間:40秒

敵陣形

         
  【武】龐煖 【智】劇辛    
         

劇辛と龐煖2人のみの拠点です。劇辛の大将技能である兵数が少ないほど攻防が上昇するというものを使ったステージとなっているので、なめてかかると開戦直後に2人くらい瞬殺されます。ただ、HPは2人とも高くないので、普通に戦えば倒せると思います。難しい場合は劇辛、龐煖それぞれに生贄として2人くらい倒させてその間に後ろの武将がHPを削るという方法がオススメです。

◼第43拠点(必要行動力:10)

初回報酬:錬章の万気・A×15

【武】なし

【智】肆氏

【勇】嬴政、呂不韋、昌文君、昌平君

制限時間:40秒

敵陣形

【勇】昌平君       【智】肆氏
  【勇】嬴政   【勇】昌文君  
    【勇】呂不韋    

秦国王宮の方々との戦いです。嬴政の大将技能で全員の必殺技ゲージが1/3ほど溜まった状態で開戦します。嬴政の必殺技は厄介なので先に倒すようにしましょう。嬴政と硬い呂不韋を先に狙いつつ、武属性の武将1人は肆氏を狙いに行きます。嬴政、呂不韋を倒せれば後はそこまで難しくないのでそのまま各個撃破していきましょう。

◼第44拠点(必要行動力:10)

初回報酬:共用かかし・大×10

【武】太后、羌瘣、

【智】紫夏、楊端和

【勇】なし

制限時間:40秒

敵陣形

    【武】太后    
  【武】羌瘣 【武】 【智】紫夏   
    【智】楊端和    

今回も登場しました女性パーティー。今回は楊端和が智属性となっています。太后の歩兵と騎馬兵への攻撃封印、紫夏の騎馬兵への移動封印から始まるので、攻撃封印耐性、移動封印耐性を上げて臨みましょう。太后の必殺技は男性武将ほぼ一撃でやられるので、奥にいますがなんとか必殺技を打たれる前に倒しにいきましょう。左側を勇で固めて太后に突っ込ませるといいと思います。また、前線にいる楊端和も厄介なので先に倒すようにします。太后を倒した後は弱点属性をそれぞれぶつけ順次撃破していきましょう。制限時間があり封印系を食らう恐れがあるので必殺技は広範囲攻撃を持つ武将を入れていくのも手です。

◼第45拠点(必要行動力:12)

初回報酬:四王印×100

【武】蒙武

【智】蔡沢、李斯

【勇】呂不韋、昌平君

制限時間:40秒

敵陣形

【智】蔡沢        【智】李斯
  【勇】呂不韋   【勇】昌平君  
    【武】蒙武    

呂不韋御一行様との戦いです。今回は李斯がおり、呂不韋と呂氏四柱となっています。開始直後に呂不韋が武属性に行動封印をしてきます。また李斯が開戦時の攻撃対象に移動封印をかけてきます。この移動封印は20秒たっても解けません。。行動封印された場合は、近くの攻撃できる敵に標的を変えましょう。呂不韋は自軍の武将が戦闘不能になると攻撃封印をしてくるので先に倒すといいでしょう。蔡沢の回復はそこまでインパクトがないので蒙武、昌平君を倒し、蔡沢、李斯を倒すようにしましょう。楽毅がいるとかなり楽に攻略できると思います。

◼第46拠点(必要行動力:13)

初回報酬:勇猛の宝玉・大×5

【武】信、崇原、去亥

【智】松左

【勇】田有

制限時間:40秒

敵陣形

【勇】田有       【武】去亥
  【武】崇原   【智】松左  
    【武】信    

飛信隊メンバーとの戦いです。全員信の大将技能で攻撃速度が上がっています。そこまで強敵ではないので、左側を勇3人と智1人右を武1人で固めて挑みましょう。まずは信を勇3人で倒しつつ、武で松左を狙います。その2人を倒した後は残った敵将を倒していけばいいと思います。

◼第47拠点(必要行動力:13)

初回報酬:武威の宝玉・大×5

【武】龐煖

【智】楽毅、劇辛、廉頗

【勇】蒙驁

制限時間:40秒

敵陣形

  【智】廉頗   【勇】蒙驁   
【智】劇辛   【智】楽毅   【武】龐煖
         

豪華なメンバーが揃いました。。何と言っても楽毅が大将なのでこちらの攻撃力が半分にされてしまいます。そして強力な面子が揃っているので、生半可な攻撃力ですと一蹴されるので楽毅を持っている場合はこちらも楽毅を大将にして挑みましょう。まずは楽毅を武3人で倒しにいきます。楽毅は敵を倒すと全員に攻撃封印付与をしてくるのでそれだけは避けたいです。龐煖にも強力な勇武将を当てて、楽毅を倒した後は廉頗を狙います。その後は劇辛と蒙驁を倒していきますが、蒙驁はかなり硬いので必殺技をガンガン使っていきましょう。楽毅がいない場合はさっさとコンティニューをして次に進んだ方が得策かもしれません。

◼第48拠点(必要行動力:13)

初回報酬:智略の宝玉・大×5

【武】介子坊

【智】廉頗

【勇】姜燕、輪虎、白亀西

制限時間:40秒

敵陣形

【勇】輪虎       【勇】白亀西
  【勇】姜燕   【智】廉頗  
    【武】介子坊    

山陽攻略戦のパーティーです。前回同様、先頭に武属性の介子坊がいるので、勇武将を持っていきたいところですが、、、そうすると廉頗・姜燕に瞬殺されます。また、王騎(勇・歩)なら大丈夫!と突っ込ませても、最奥から攻めさせても地形の関係上一番早くたどり着き瞬殺されますので、注意が必要です。まずは介子坊と廉頗を先に倒すようにしましょう。次に姜燕。っして輪虎と白亀西を狙います。鬼神化武将が多い場合はそこまで苦戦せずクリアできると思います。また、楽毅が大将だとやはり楽にクリアできます。

◼第49拠点(必要行動力:13)

初回報酬:共用かかし・特大×5

【武】司馬錯、王齕

【智】昭王、胡傷

【勇】白起

制限時間:40秒

敵陣形

【勇】白起       【智】胡傷
  【智】昭王   【武】王齕  
    【武】司馬錯    

昭王と六大将軍の4人が登場します。開始早々胡傷が槍武将に対して攻撃封印を使ってきます。先頭に盾武将を立たせ、撃破していきましょう。龐煖や廉頗などの強力な広範囲必殺技を持つ武将を編成すると戦いを有利に進められます。胡傷の副官技能で胡傷以外の武将を倒すと攻撃封印が発動するので先に倒すようにしましょう。また、王齕、胡傷の必殺技は強力なので、早めに倒したいところです。楽毅が大将だと、、、やはり楽です。

◼第50拠点(必要行動力:15)

初回報酬:将章◇A(一騎討ち発生率+3.10%、攻撃速度×108%)×1

【武】タジフ

【智】王翦、楊端和、雷土

【勇】桓騎

制限時間:40秒

敵陣形

    【智】王翦    
  【智】雷土   【武】タジフ  
【勇】桓騎       【智】楊端和

趙攻略戦の武将が敵となって登場します。新キャラの王翦が原作通り大将です。王翦の大将技能は騎馬兵に挑発と必殺技封印を与えるものなので、当初のプラン通り戦いたい場合はなるべく騎馬兵を入れずに臨むといいと思います。王翦も早めに倒したいところですが、盾兵でかなり硬いため、手前の桓騎、楊端和から倒していきましょう。その後は雷土、タジフを倒し、最後に王翦がいいかと思います。楽毅がいれば迷わず大将にして、いない場合は武属性武将主体のパーティで挑むのがいいと思います。

覇者の長城深部

3月15日(木)14時から覇者の長城第50拠点をクリアするとその先は「覇者の長城深部」としてより難易度の高いステージが登場します。

◼第51拠点(必要行動力:15)

初回報酬:国力回復×20

【武】楊端和

【智】呉慶、劇辛

【勇】李牧、麃公

制限時間:40秒

敵陣形

    【勇】李牧    
  【勇】麃公   【智】劇辛  
  【智】呉慶   【武】楊端和  

攻撃封印、技能封印、必殺技封印をしてくる敵の集団となっています。編成的には敵に合わせて、智2、武2、勇1でいいと思いますが、敵の封印系が強いのでこちらも封印耐性を上げていくか、必殺技ゲージを素早く溜められるパーティーにするのがいいと思います。楽毅を大将にして、必殺技をすぐ打てるパーティー編成にすると楽にクリアできます。

◼第52拠点(必要行動力:15)

初回報酬:五煌印×100

【武】雷土、司馬錯

【智】趙荘

【勇】蒙驁、呂不韋

制限時間:40秒

敵陣形

         
  【智】趙荘   【勇】呂不韋  
【武】雷土   【勇】蒙驁   【武】司馬錯

全員盾武将のが敵の拠点です。本当に硬い上に攻撃封印等をかけてくるので、第52拠点同様に攻撃力重視、必殺技ゲージ重視でパーティーを組むといいと思います。特に呂不韋が硬い上にHPも高く、敵武将が戦闘不能になると攻撃封印をしてくるので早めに倒したいところです。盾貫通を持つ王騎や広範囲必殺技を持つ武将を連れていくといいでしょう。

◼第53拠点(必要行動力:15)

初回報酬:勇帝の天破石×1

【武】姜燕

【智】廉頗(鬼神化)、玄峰

【勇】輪虎、介子坊

制限時間:40秒

敵陣形

         
  【武】姜燕   【智】玄峰  
  【勇】輪虎 【智】廉頗 【勇】介子坊  

ついに全員揃った廉頗御一行様です。新登場の「援」玄峰と介子坊も加わっています。この敵はこちらの防御力を下げつつ、敵全体の攻撃力、会心率が非常に高くなっています。楽毅がいれば耐えられますが、いない場合は盾兵中心で臨むか攻撃力重視で臨む方法がいいと思います。玄峰が開戦時介子坊の支援をしているので、介子坊と戦う武将は1人にしておき、他の武将に玄峰の範囲攻撃がいかないようにしましょう。また、姜燕によりこちらの攻撃封印耐性がかなり下げられているので、姜燕に必殺技を打たれる前に姜燕を倒しておかないと全員封印される恐れも、、、かなり自軍を強化しておかないと厳しい戦いになります。。無理な場合はさっさとコンティニューして次に進んだ方がいいです!

◼第54拠点(必要行動力:15)

初回報酬:鬼神の宝玉×25

【武】太后

【智】昌平君(鬼神化)、紫夏、春申君

【勇】桓騎(鬼神化)

制限時間:40秒

敵陣形

    【勇】桓騎    
  【武】太后 【智】紫夏 【智】春申君  
    【智】昌平君    

全員弓武将のパーティーです。騎馬兵に対して、桓騎が必殺技ゲージ上昇速度を下げ、紫夏が移動封印をしてきます。この2つはかなり厄介なので、騎馬兵はなるべく少なく編成し、移動封印を食らった場合には早めに紫夏を倒すようにしましょう。桓騎が誰かを倒すと必殺技ゲージが上昇することや太后の必殺技も強力なので早めに倒したいところです。したがって、桓騎、太后(封印された場合は紫夏)を先に倒し、昌平君と春申君は後回しでいいと思います。この拠点でも広範囲に攻撃できる強力な必殺技武将を連れていくことをオススメします。

◼第55拠点(必要行動力:20)

初回報酬:将章◯A(対[勇]攻撃力×127%、対[武]攻撃力127%)×1

【武】王齕、タジフ

【智】王翦(鬼神化)、楽毅(鬼神化)

【勇】公孫龍

制限時間:40秒

敵陣形

    【智】王翦    
  【武】タジフ   【勇】公孫龍  
【智】楽毅       【武】王齕

なんと言いますか、、、強い敵です。まず王翦が開戦時と30秒?経過ごとにこちらの騎馬兵に対して挑発と必殺技ゲージを下げてきます。早めに王翦を倒したいですが、一番奥に。。。また、王齕とタジフはHP50%以上で、公孫龍は兵数6,000以上でそれぞれ対武将攻撃力アップ、攻撃力倍増&防御力半減、槍武将の防御力アップを行ってきますので、王齕、タジフのHPを早めに削ることが重要になってきます。攻略法としては、楽毅大将は外せないです。なるべく騎馬兵を少なく編成して王翦の技能をかわします。その上でまずは王齕、タジフのHPを削りつつ挑発された際、王翦にたどり着くまでにやられないよう公孫龍を牽制。開戦時は王翦無視していいので楽毅を武2人で倒しに行きます。王齕は副官技能で対歩兵攻撃力がアップしているので、弓か騎馬兵の勇武将を当てましょう。

管理人は下記の編成、開戦時攻撃対象で1発全目標達成クリアしましたのでご参考まで。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする