大戦略戦「孟夏の戦い」開催!
2018年4月17日(火)14:00より、大戦略戦「孟夏の戦い」が開催されます。
最大25人の武将が戦に参加し、かなりの戦略が必要とされる大戦略戦。
「孟夏の戦い」における変更点などをまとめてみました。
目次
大戦略戦とは?
そもそも大戦略戦って何?という方に下記の記事をオススメしています。
是非参考にされてみてください。
孟夏の戦い開催期間
孟夏の戦いは下記の日程で開催されます。
2018年4月17日(火)14:00〜4月21日(土)13:59
※孟夏の戦いには2月合従戦「雨水の戦い」から4月領土戦「清明の戦い」のいずれかで二千人将以上を獲得した武将のみ参加可能です。
孟夏の戦いからの変更点
「先発」「後発」登場!
1ターンで「先発」と「後発」の2部隊が行動できるようになっています。
これにより、先発隊で奥の城を抑え、後発隊で手前の城を抑えるなどの戦略の幅が広がります。
敵も1ターンにて2部隊行動するようになります。
貢献度集計方法変更
これまでは日毎の最高スコアの合計であった戦略貢献度の集計方法が、大戦略戦開催期間の上位4つのスコア合計に変更になりました。
ただし、初日はスコア枠は1つしかなく、1日経過ごとに1つスコアの記録枠が増えていきます。
「戦略技能」の追加
★7武将が大将の部隊でのみ使用できる「戦略技能」が追加されました。これに伴い、戦略技能を使う際に必要となるコストが追加されます。
この戦略技能は敵の★7武将も使用してきます。。。
城強化スピードアップ
城強化時に★7武将の人数が多いほど城の強化スピードが早くなるように設定されています。
★7武将本当に有利ですね。
1日ごとに初回クリア報酬ゲット
1日ごとに初回クリア報酬が手に入るようになっているので、毎日プレイすることをオススメします。
大戦略戦のコツ・攻略法
下記のページでも大戦略戦のコツや攻略法を記載していますので、ご興味ある方はのぞいてみてください。