毎月開催される「領土戦」
累計の貢献度ポイントで順位を決めるイベントです。
自分自身領土戦をプレイしてみて、気がついたことを書いていきます。
間違った情報やこうした方がいい!というご意見ありましたら是非コメントをお願いします!
目次
領土戦とは?
領土戦とは、戦国七国(韓、魏、燕、斉、趙、楚、秦)に分かれて中華の領土を奪い合うイベントです。各国のポイントと個人のポイントでそれぞれ順位が決まり、報酬がもらえます。
特効キャラが大事!
貢献度ポイントを大きく左右するのが合従戦同様に、「特効キャラ」のもつ「獲得ポイント上昇率」です。毎月のガシャ等で手に入れられる特効キャラをどれだけ持っているか、さらにどれだけ限界突破しているかで獲得ポイントがめちゃくちゃ変わります。
合従戦ほどではないですが、ポイントを効率よく獲得していくには特効キャラの獲得と限界突破をしていくことをオススメします。
強敵を倒しまくろう!
領土戦の通常バトル終了時に確率で強敵が出現します。この強敵は倒し続けるとレベル70まで強敵のレベルが上昇し、同時に獲得ポイントも上がるので強敵を倒していくことが重要です。強敵を出現させるには、攻城戦を3回クリアすることによって手に入れられる「誘敵の布石」を使うことで強敵の出現率を50%上昇させられるので、攻城戦の定期的なクリアも効率的なポイント獲得には必要になります。
強敵とのバトルは専用パーティーで!
強敵との戦いには特効ポイントは反映されないため、強敵とのバトルは強敵を倒すことに特化した専用チームを編成しておくと戦いを有利に進められるのと、わざわざチームを編成する必要がないので、第六部隊にでも専用チームを編成しておきましょう。
攻城戦のコツ!
次のコツは攻城戦時に使える小技です。大きくポイントが変わる訳ではないですが、小さいポイントの積み重ねも大事なので、参考にしてみてください。
攻城戦によって獲得ポイントが変わる
自国の順位なのか、対戦国の順位なのか、、定かではないですが、攻城戦は獲得ポイントが各回によって異なります。高いポイントの時には特効ポイントやフレンドを駆使して高ポイントを狙いましょう。
城への必殺技は城の残りHPに注意
城を攻撃している際に必殺技を発動する場合には、城の残りHPを考えて発動するようにしましょう。残りHPが少ない時に発動してしまうと、ダメージが次に繰り越されないので、必殺技は城が切り替わった瞬間や、残りHPが多く残っている時に打つようにするといいかと思います。
さっさと敵武将を倒して城攻略へ
攻城戦では敵将達は邪魔なだけなので、さっさと倒して城への攻撃に移行できるようにしましょう。剣武将は攻撃範囲が狭いため城に近くまでに時間をロスしてしまいます。そのため、ある程度敵を倒したら城に攻撃を切り替えるのも手です。
また、龐煖-武神-や廉頗-元趙国三大天-などの線形範囲に必殺技を持つ武将は、敵の延長に城を入れると、敵と城を攻撃してくれるので一石二鳥です。
国力回復は使っても2つまで!
国力回復を使用する時は最大でも2つまでにしましょう。3つ使ってしまうと、30分に1つ回復するものがリセットされ、また30分のカウントが1からになってしまいもったいないです。毎回面倒でも国力回復は2つまで!これが国力回復を効率的に使うコツとなります。
連勝ボーナスも活用!
2連勝で1.1倍、3連勝で1.2倍、4連勝で1.3倍、5連勝以上で1.5倍の連勝ボーナスが入ります。1.5倍の増加率はかなり大きいので継続できる場合は勝ち続けましょう。